保育園や幼稚園で必要になるお昼寝布団。
結構汚したりとかで頻繁に返ってくる為、何枚か必要ですよね。
だからといって、購入するとなると意外とお高め…
しかも敷布団カバーだけが欲しいのに、
敷布団と掛け布団のカバーがセットになってる場合が多かったり…
手作りすると費用抑えられたり、敷布団カバーだけ用意するのも思いのままです!
あまりミシン使わない方でも直線に縫うだけなので意外と簡単に仕上げることができます!!
作り方をご紹介させていただきます。
《用意するもの》
今回は幅70㎝×長さ125㎝の布団サイズのものを紹介します。
☆生地: A 幅142㎝×長さ127㎝ 1枚
B 幅 72㎝×長さ127㎝ 2枚
※AかBいずれか
縫い代を1㎝とするので布団サイズに両端分+2㎝してください。
☆マジックテープ 幅2.5cm×15㎝ 2枚
アイロン接着タイプでも縫い付けタイプでもOKです。
今回はアイロン接着タイプです。
※生地について↓↓↓
Aの方が折りたたんで縫うので、縫う回数が少なくなります。
Bは裏表で模様を変えたい時などに。
ちなみに。生地はオックス生地を使用しました。
綿100%で肌に優しく、生地も扱いやすくておススメです。
※ マジックテープについて↓↓↓
敷布団の出し入れがしやすいように、
入り口部分にはマジックテープを取り付けます。
《作り方》
①布のまわりをジグザグ縫いします。ほつれ防止です。
②入り口の部分(側面)2カ所1㎝に折り返して、折り返した所の縫います。
1㎝部分で折り返した時にアイロンで押さえておくと縫う時に楽チンです。
※赤の点線がミシンの縫う位置です。
③[生地がAの場合]
先程縫った所が重なるように合わせ、裏地が表側になるようにします。
[生地がBの場合]
真ん中で折り返し、裏地が表側になるようにします。
④外側(縫い代1㎝)を縫い合わせていきます。
この時に入り口部分の両サイドを10㎝程縫います。
⑤裏返します。
縫い合わせた所の四角を斜めに切っておくと
裏返した時に綺麗に仕上がります。
(面倒な時は切らなくてもOK!)
⑥入り口の部分にマジックテープを取り付けます。
完成です!!
チャックやボタンだと取り付けに手間がかかったりするので、
マジックテープだと楽チンです♪
安全ですしね!
スナップボタン取り付け機をお持ちの方だとそちらでも良いかと思います(^^)
私も購入を検討しているのですが、
まだ具体的に使う予定がないのでまだ踏み切れていません(笑)
でも、一台あるととても便利だと思います。

JPREENS プラスナップ スナップボタンと専用のハンドプレスセット プラスチックボタン 直径12mm T3T5T8適用 24色 360組 取り付け簡単
- 出版社/メーカー: JPREENS
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
是非お子様の為に作ってみてください‼︎
長文読んでいただきありがとうございました(^^)
お布団入れの作り方も紹介する予定です。
近日公開!